PAGE TOP

カスタムロッド工房RodArt

ようこそ !<Rod Art> ロッドアート の ホームページへ <Rod Art>では グラスブランクの特徴を最大限に生かした あなただけの竿をお作りしております。 このページでは釣り、カスタムロッド、トローリングヘッド、他 魚釣りに関して掲載しております。どうぞごゆっくりご覧下さいませ!

初めにカスタムロッドについて簡単にご説明いたします。

カスタムロッドって何?

カスタムロッドって高い?それとも安い?

カスタムロッドで より多く魚は釣れる?

カスタムロッドを注文するには

Rod Art(ロッドアート)からのご案内と参考資料

カスタムロッドって何?

What is a custom rod?

そもそもカスタムロッドって何だろう?たかが釣竿といってしまえばそれまでだけど・・・

 カスタムロッドとは、簡単に言うと 「パーツを組み合わせて作る 手作りの釣竿(ロッド)」の ことです。 メーカーさんの 「釣竿(ロッド)」との違いは、一本 いっぽん 手作りで、竿の 「長さ、太さ、曲がり」 「カラー」 や 「デザイン」など その仕様をご自身で選択できるというところです。

言ってみれば「世界にたったの一本しかない。オリジナル」なのです。

市販品であれば 一つの釣りモノについての種類は限定されてしまいますが、カスタムロッドの場合(グラスの無垢素材の場合) 素材の削り方によって(テーパーの取り方によって)調整できますので、思うように調子を変えることができ、無数の種類が作れるわけです。

沖釣りの場合、柔軟で 曲がりに強い「グラス素材の無垢素材」がよく使われます。またルアーロッドでは、カーボン素材 や その他繊維を撒きつけたものなども使われます。パイプ素材やグラス無垢でもカーボン繊維巻き素材などは、削りはできませんのでご注意ください。

一般市販品 と 同様に釣る魚によって使い分けます。実際に注文される場合は、お店の人に良く相談してみてください。

とにかく カスタムロッドとは、メーカー品のように 作る側の意向で 完成されたものでなく、お客様 と お店が共同で作り上げる、その存在そのものに 大変価値があるスペシャルなロッドなのです。

カスタムパーツ 日本最大級の品揃え!

カスタムロッドは高い?安い?

Is custom rod expensive?

ハッキリ言って市販品より高めです。当然といえば当然なのですが、一本一本手作り だからです。

それだけ手間暇がかかっていることはもとより、お店(カスタムロッドを作ってくれるお店)の経験値やこだわりが、たくさん盛り込まれているからです。

カスタムロッドは、釣るだけの道具ではなく、作りて・使い手の思いがいっぱい詰まったその存在そのものに、大変意味深いものがあるのです。(・・・とRodArtは考えているのですが・・・)

無垢素材のカスタムロッドは パイプ構造のロッドより 大変寿命が長いです。当然のことですが 使用頻度や手入れの状態で 寿命はかわりますが、 5年6年は当たり前、10年どころか 場合によっては一生涯使えます。

実際に、「RodArt」 のお客様で 製作してから、10年になろうとする竿を使っている 遊漁船の船長さんやお客様が 沢山いらっしゃいます。

市販品の場合は、商品の移り変わりが早く 補修が思うように出来ない場合がありますが、カスタムロッドは もともとが手作りですので、作ったお店に行けば、何とかしてくれます。

判断は読者の皆様にお任せしますが、そうして考えてみると果たして本当に高いものなのでしょうか・・・。

カスタムロッドで魚はより釣れる?

Can you catch more with custom rods?

ロッドは魚を釣るための「一つの道具」です。 ハッキリ言ってどんなロッドも使いこなせなければ 釣果には 結びつきません。

どんなにいい道具でも その特性を理解して、それなりの扱いをしなければ 性能は発揮されません。

これは メーカーのロッドでも同じで、ロッドが悪いから 釣れないということでは決してない ということを ご理解ください。

ベテランといわれる方々は、ロッドが変わっても、ロッドの調子などを見極め それにあったロッドワークで、それなりの釣果を出してくるものです。

良いロッドの条件とは「釣り安い」「感度がいい」「バレ難い」「安価に買える」などなど色々あるとは思います。結局のところ 本人が良いと思えれば 良いロッドなのです。

自分に合ったロッドを使うことで 釣にも身が入るというもの!そうすれば、おのずと釣技も上達し、ひいては釣果に結びつくのです。

「ロッドは道具の一つ!釣るのは自分!」 です

カスタムロッドを注文するには

How to order?

カスタムロッドを注文するにはまず、使用目的を はっきりさせましょう。

細かいことを言えば沢山ありますが、最低限次のことはハッキリさせる必要があります。

何を釣るのか? 釣り方は?

同じ魚を釣るのでも、釣る場所や、釣り方 などで竿の調子は違う場合があります。使用目的にあった竿を作ってもらうことが 一番大事なところです。

もっといえば、乗合船に乗る場合であれば、「どの船に乗る場合が多い」 とか「自分は船の前に(後ろに)乗るのが好きだ」などといったことも、一見 竿作りには関係なさそうなことも、実は作り手側にとっては 大事な要素になるのです。

では 簡単に注文時の流れを ご説明しますと 次の通りです。

@ 釣モノ(釣り方)の確認 

基本的な竿のサイズが決まってきます。

A 1ピース(持ち手まで一体化したもの) なのかセパレート(持ち手部分で別れるもの) なのか。

運搬や保管の条件なども考慮して選択します。

B 各パーツに何を使うのか

ロッド素材 ガイド リールシート バット素材 グリップ バットキャップ 各種メタルパール などなど 

C デコレーション

ボディーの色、ガイド留めの色、ネーム(お客様のお名前)、飾り巻き(前の持ち手より上部の化粧巻き)持ち手の部分の革張り/布巻 などなど

詳しいことは分からないという場合には、予算とボディーカラーくらいは提示して、後は お店にお任せという手もあります。

アウトドアとフィッシングの専門店【ナチュラム 】

ご案内・参考資料

Information and reference materials

カスタムロッド工房 Rod Art では カスタムロッド・トローリングヘッドの製作を行っています。お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ はこちらまで。

カスタムロッド製品案内

フルオーダーのカスタムロッド。その一部のをご紹介します。

カスタムロッド素材

<ロッドアート>取り扱っているロッド素材(ブランク)の一覧表です。 参考資料です。

カラーサンプル

ボディーカラー・ガイド巻きに使われる カラーの一例です。 参考資料です。

ロッドイメージ

ラッピング゙や 飾り巻きの事例を 画像で紹介しています。ラッピング・ネーム入れ・飾り など 皆様の参考になれば幸いです。

カスタムロッドの作り方

作ってみようカスタムロッド! 「最低の材料/道具/時間でオリジナルロッドを作ろう」 そんなあなた向けの 標準的製作 マニュアルページです.。

ロッド釣竿のトラブル

その原因・対処・予防法は(随時更新)

トローリングヘッド製品案内

オリジナルのトローリングヘッドも加工・販売しております。カツオ用ヘッドは プロの漁師さんからも絶賛・実績のある商品です。

トローリングヘッド製作

作ってみようオリジナルヘッド・・・自作のトローリングヘッドでいざ大海原へ!

釣りに必要な最低限の結び方

釣りで必要な結び方、これだけ覚えていれば何とかなるという最低限の結び方をご紹介いたします。

グループサイト 他

釣りのホームページ カスタムロッド工房RodArt 釣りの仕掛け集 お魚料理 釣り教室 トローリングヘッド製作講座 トローリングヘッド ショッピングカート

フォトギャラリー

gallery

こんな釣りしてきました!
ロッドアートの釣行レポートです
浜名湖での釣魚
過去に浜名湖で釣ったことのある魚達です
遠州灘・駿河湾での釣魚
過去に外海で釣ったことのある魚達です
オーナーズファイル
RodArtオーナーのトロフィー級の釣魚達です

作ってみよう

Let's make it

オリジナルロッドを作ってみよう
作ってみませんか!あなただけのオンリーワン
トローリングヘッドを作ってみよう
こだわりのヘッドでビッグワンをゲット
フックキーパーを作ってみよう
深海釣り用の針掛けを自作してみませんか

参考記事 他

Reference article

国内遠征釣行には楽天トラベル
航空券 宿 レンタカー ご当地情報
ダイナミック 海外DP
海外遠征釣行 航空券 宿泊 レンタカー
アウトドア&スポーツ ナチュラム
大型専門店 ナチュラム
ロッドのトラブル
ロッドトラブル事例と対処
カラーバリエーションの例
ロッド製作のためのカラー見本
飾り巻・スレッドアートの例
ロッド製作のための飾り巻見本
沖釣りのすすめ(沖釣り入門)
沖釣りのすすめ 沖釣り入門
釣りに必要なラインの結び方
これだけは覚えよう 釣りに使う最低限の結び方
釣りの用語集
勝手な解釈の釣り用語集