![]() ![]() ![]() |
||
|
||
用語集トップ | ||
胴付き・胴付き仕掛け 仕掛けの種類の一つです。 ![]() 構造は 本線に 複数のハリス・ハリが 連結されています。 連結の方法は、 幹糸(本線)に直接結ぶ方法と サルカン(金具) や、 クロスビーズを 介して連結する方法があります。 その使い分けは、釣りモノと 釣り方(ロッドワーク) 潮流条件 などで 変わってきます。 必ずしも 市販の仕掛けが 良いとは限りません。 深海釣りなどでは、 幹の太さ・枝間(ハリスとハリスの間隔)・ ハリスの太さ・長さ・針の大きさ・針数 などなど 自分にあった 使いやすい仕掛けを 自分で作られる方が多いです。 仕掛け作りは、時間が掛かりますが、それも楽しみの一つ、 何セットか作ればコツをつかんで、意外と短時間で製作できます。 苦労して 自分で作った仕掛けで釣りをすると、 釣りにも真剣み増して 良い釣果に結びつくかもしれません。・・・(?)・・・ |
||
![]() Copyright(c) 2009 ロッドアートの勝手な解釈の釣りの用語集 All rights reserved. |