![]() ![]() ![]() |
||||||
|
||||||
用語集トップ | ||||||
ガイド巻き ガイド(糸を通すパーツ)を竿に取り付ける場合、専用糸で縛ります。このガイドを糸で巻くことを指します。
沖の餌釣用ロッド場合は、ロッド使用状況として、ガイドが上を向く形となります。 ルアーの ロッドのように ガイドが下向きで 使うのとは少々異なり、ロッドがネジレた状態になったりしやすく、力の掛かり方が変わってきます。 同じクラスのルアーのロッドより、強度的に 幾分強めの ガイド巻き がいいように思います。 強度は、巻く糸の強さに比例しますので、ロッドとガイドのバランスあった糸を選んでください。 巻き方としては、基本的に、下巻きを施してから、ガイド巻きをして下さい。下巻きは、ガイドのズレ 防止です。 ガイド巻きは、一回巻き(シングルラップ) またはより強度をもたせたいなら、2回巻き(ダブルラップ)を施してください。 ラメ糸などで きらびやかな ガイド巻きがありますが、これはシングルラップの後にラメ糸でラップしたものです。 ラメ糸自体には、大して強度はありませんのでご注意を! もう少しサンプルを見たい方はコチラを |
||||||
![]() Copyright(c) 2009 ロッドアートの勝手な解釈の釣りの用語集 All rights reserved. |