ロッドアートの勝手な解釈の
釣 り の 用 語 集



一機飲み

当然のことながら、お酒の話ではありません・・・

魚の喰い方の1つで、エサを 一飲み にしてしまうことを言います。このような時の アタリの 出方は 凄まじいものがあります。泳がせ釣りなどでは、良くある話ですが、前アタリが有り、その後 一気に竿が海面に突き刺さるような時が 一機飲み 状態です。

泳がせ釣り以外でも、ひったくるような 突然の当たりは一機飲みのパターンが多いといえるでしょう。

こんな時は、エサに対してかなり魚が大きいか、魚が複数居るか(群れているか)、よほど活性が高い 時です。次のアタリに備えることが必要です。

注意しなければいけないのは、釣り方にもよりますが、ブッコミ釣りのような場合は、前ぶれも無く、いきなり竿が入った といっても必ずしも 一機飲み 状態でない場合が多い ということです。

居食い 状態から、違和感を感じた魚が一気に逃げるような時は一見 一機飲み状態なのですが、実はそうではありません。むしろ居食いなのですから、 魚の活性は低い と見るべきでしょう。
 
何にせよ、一機に竿がしなる、スリルと興奮は、忘れられないものです・・・


前に戻る
Copyright(c) 2009  ロッドアートの勝手な解釈の釣りの用語集 All rights reserved.