![]() ![]() ![]() |
||
|
||
用語集トップ | ||
前アタリ アジ・イワシ・サバ などの活きた魚を餌にして、泳がせ釣りをしている時に使う言葉です。 餌の魚が、捕食者の近くを通過したり、捕食者が近寄ってきた時に、逃げようと暴れます。 この時 餌の動きが、竿先に出るのですが、この 餌の動きを「前アタリ」 といいます。 前アタリがあった時は、要注意です。本命のアタリが来る可能性が高いです。 ただ いつも 前アタリがあるわけではありません。前アタリ無しで、いきなり の場合もあります。 他の餌の釣りでも、前アタリ という場合があるようです。これは、本来の「前アタリ」と言うのとは少し違って、魚が、餌をついばむ、ハリまで食い込む前段階 でのアタリを言っているようです。 どちらにしても、釣り人にとっては、竿先の揺れは、なんともいえない ドキドキ感 と 期待感 で一杯の瞬間です。 |
||
![]() Copyright(c) 2009 ロッドアートの勝手な解釈の釣りの用語集 All rights reserved. |