![]() ![]() ![]() |
||
|
||
用語集トップ | ||
お祭り(オマツリ) 他の人の 仕掛けと 絡んでしまうことを「オマツリ」 とか 「マツル」 といいます。お祭りの原因は、いろいろとありますが、遊漁船で、注意しなければならないのは、釣り方の違いによる「オマツリ」です。 特に、底魚を狙っている時は、棚の取り方に気をつけてください。 「不必要にオモリを置いていく釣り方」 は 「ご法度」 です。 他人に迷惑がかかります! 流れていく先頭や、両脇に挟まれて釣りをしている のであれば、流れの線上にある、後ろの人とオマツリしてしまいます。 簡単に例をあげると下のようになります。 ![]() 実際の船の動きは、もっと複雑です。進行方向が船の対角線上に出来る場合もあります。そうすると、「右舷のミヨシ」と「左舷のトモ」と オマツリする事もあります。 オマツリは、時間のロス だけでなく 仕掛けのロスでありまた 気分的に良いものでありません。出来るだけ避けたいものです。 底魚狙いだと、仕掛けをズルズルと底を這わせたくなると思いますが、程度を考え、他人に迷惑のかかる釣り方はやめましょう! |
||
![]() Copyright(c) 2009 ロッドアートの勝手な解釈の釣りの用語集 All rights reserved. |