ロッドアートの勝手な解釈の
釣 り の 用 語 集



持ち竿

言葉どおりで、竿を持って 棚とりや誘いを することです。
 
最近は、ライトタックル で持ち竿スタイルが人気があります。
 
このところ注目されている釣りとしては、マダイのライトタックルです。
 
軽く比較的軟調子の竿で、終止 竿をもってアタリや引き味を楽しんでいるようです。
 
遊漁船の場合、タックルが指定される場合がほとんどです。ライトタックルで釣りをしたければ、専門の船に乗船するか、仕立て予約で、船長と相談した上でという事になります。
 
一日中持ち竿でいるのは大変疲れます。腕力、体力は個人差があるので、自分にあったスタイル、自分にあったペース で釣りをしたほうが良いように思えます。
 
魚の習性や諸々の理屈がわかってくれば、沖竿でも充分に楽しむことが出来ます。何が何でも持ち竿でなければ・・・という考えはしなくても良いと思いますよ!



前に戻る
Copyright(c) 2009  ロッドアートの勝手な解釈の釣りの用語集 All rights reserved.