![]() ![]() ![]() |
||
|
||
用語集トップ | ||
仕掛けを置いてく 家に <仕掛けを忘れてくる>・・・というのも<仕掛けを置いていく> ということになりますが、ここでいうのは、<釣り方>のことです。 底モノ釣り の時の 棚の取り方で、仕掛けが底についてしまっていていると、当然 船は流れていますから 一人だけ仕掛けが遅れていくことになります。 あえて <仕掛けを置いて行く> こともありますが、遊漁船の場合は、基本的にはご法度です。 というのは、お祭りの原因になるからです。 釣モノ と その時の条件で、周りに迷惑が かからない程度に<仕掛けを置いて行く> くらいはかまいませんが・・・なんにせよ、周りに迷惑のかかる行為は、遊漁船ではご法度です。 これは、マナー・モラル といったことになりますから、度が過ぎると、船によっては乗船拒否されます。 お互い楽しく釣りをするためにも、最低限のルールは守りましょう |
||
![]() Copyright(c) 2009 ロッドアートの勝手な解釈の釣りの用語集 All rights reserved. |