![]() ![]() ![]() |
||
|
||
用語集トップ | ||
オキアミ 革新的に海の釣りを変えたオキアミ。 オキアミ類は 軟甲類オキアミ目 に分類される甲殻類。海老のようであるが、海老とは異なります。 ![]() 釣りエサには、南氷洋の体長5~6cmのナンキョクオキアミ。 市販のオキアミには沢山の種類があるので、用途に合わせて購入してください。 多くの 餌用オキアミは 冷凍されていますが、解凍されると、プロテアーゼ という 消化酵素のために、オキアミ自身を 消化していってしまいます。身が柔らかくなったり、黒く変色していくのはそのためです。 最近では、薬品漬けしてあるオキアミも あります。この種のオキアミは、身持ちもよく 長持ちしますので、管理人もよく使います。 オキアミの付け方には 何通りか あります。沖釣りでは、尻尾の一節目を 切って、そこから腹まで 通していく付け方 をします。沖釣りの場合は、常に水の抵抗を受けるので、真っ直ぐに、回らないように 付けるのが大切です。 ![]() ![]() |
||
![]() Copyright(c) 2009 ロッドアートの勝手な解釈の釣りの用語集 All rights reserved. |